スピードウイルス検査薬「One-Step Rapid Test」

魚類に感染する病原ウイルス「魚類神経壊死症ウイルス(Nervous Necrosis Virus:NNV」、「ハタイリドウイルス(Grouper Iridovirus:GIV)」を簡単に、かつ、短時間で検査できる試薬です。
※本製品は、REGA BIOTECHNOLOGY INC.(台湾)[www.regabio.com]にて、製造されたものです。
★資料等のご用命やご質問などお気軽にお問い合わせください。




【検査薬について】

検査試薬 検出可能な病原ウイルス種

スピードウイルス検査薬

●NNV(Nervous Necrosis Virus)
(魚類神経壊死症ウイルス)

●GIV(Grouper Iridovirus)
(ハタイリドウイルス)

※各々単検査となります。




【 特 徴 】
●短時間で検出が可能です
検出時間は15分間です。

●簡単な手順で、確かな結果が得られます
現場での簡易試験に最適です。

●特別な装置は必要としない
肉眼で結果判断ができます。
※血清を検体サンプルとしてご使用される場合は、遠心分離機を必要とします。


【 販売価格 】
1セット20検体/39,900円(税込)[本体価格:38,000円]
※送料別途
但し、1度に5セット以上ご購入の場合、送料をサービスさせていただきます。





〜〜 検査方法の流れ 〜〜
検査工程 説明

スピードウイルス検査薬
1.
魚から検体を採取(ウイルス種によって採取箇所が異なります)

スピードウイルス検査薬
2.
キットに同封されているチューブに検体を入れてすりつぶす
すり潰し棒が付属してあります

スピードウイルス検査薬
3.
すり潰して得られた液(上澄み液=以下、検体液と記す)を同封のピペットで採取

スピードウイルス検査薬
4.
試験紙に「3.」の検体液サンプルゾーンへ3〜4滴滴下し、15分間静置する





【 結果の見方について 】
目視でも判別しやすい[赤色の線]が浮かび上がります。
スピードウイルス検査薬
2本の赤いラインが発現したときは「陽性」となり、赤いラインが1本の場合は陰性となります。
陽性とは、ウイルスが検出されたことを意味し、
※陰性とは、ウイルスが検出されないことを意味します






【 取 扱 説 明 書 】
製品種類 取扱い説明書

NNV用検査試薬

NNV用取扱説明書

GIV用検査試薬

GIV用取扱説明書





お問い合わせ
善ケミカル株式会社 
〒110-0016 東京都台東区台東2丁目30番2号
TEL 03-3839-5861
FAX 03-3839-5877
E-mail info@zenchem.com